数日前にFBに投稿した内容の転載でございます。
~以下~
まず初めに、この文章、長文です。
主には甲州市の市議選挙のお話でございます。
休憩の合間などにでもご覧頂ければ幸いです。
本来であれば
この投稿よりも先にご挨拶に伺わねばならぬ方々も、
この投稿を先にご覧になられていることと存じます。
前後が逆になって誠に申し訳ありません。
本日は甲州市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会でございます。
概ねこの説明会に参加するか否かで候補者たちの顔ぶれが決まってきます。
結論です。
僕は行きません。
昨年、市議の補欠選挙に出ましたゆえ、
今回の市議選は出馬するであろうと言われておりますが、
よくよく考えまして、
市議選の出馬を断念することに致しました。
理由は3つ
まず初めに、
起業から5年、あと一歩でいい感じ…、
という所でコロナがやってまいりました。
そこから、沢山の方々にお助け頂きながら、
やっとあと一歩のところに再び参りました。
もう少し専念したいのが一つ目。
次に、
先述の通り、コロナで自社の事を優先したため、
昨年2月の補選以降、
政治活動という名の選挙活動が一切できませんでした。
そうなりますと、今回の選挙、
出馬したとなると、
SNSやYoutube、新聞広告、ポスターをテクニカルにする、
マーケティング選挙。
即ち、空中戦というものが主となります。
しかしながら、空中戦というのは、
『議員になる』という事が目的であって、
『何かを成す』為のものではないと思いました。
僕の本業、現在はペットフード屋でございますが、
ネットショップが主体となりますので、
仕事の内容にはマーケティングが大きく含まれます。
仕事では知ってもらい、使ってもらう事が第一ですが…
それを選挙の場面で使うのは
「なんか違うんじゃないかな…」と思いました。
選挙の場面でのマーケティングは
有権者を票としか見ず、小ばかにしている感じがして、
次の時代だからこそ、本音はやりたい。
しかし、ゆえに、やっちゃいけない。と思いました。
これが二つ目。
最後に、
ここが最も長いです。
何度も言いますが、
僕はリーマンショックと、豚インフルエンザを見て、
都内から山梨へ移住をしました。
これはこの先も何回も言うと思いますが、ご容赦ください。
僕は都内にいた頃、
外国為替取引に関わるマクロ経済、金融マーケットの情配信業を、
銀行、証券会社、為替の専業者、先物取引の会社に
情報のシステムとして販売する営業マンをやっておりました。
記事を書く記者もやっていました。
ボスはその業界では知らぬ人の居ない元銀行ディーラー、
現在も衆議院議員を務める方で、
誠に有り難いご縁で、僕はその傍らにおりました。
社外取締役には伝説のディーラーといわれる方もおりました。
ですので、マーケットの見方というのは、
徹底的に教え込んで頂きました、
が、僕に個人投資家的な素質は全く見えませんでした。
記者としても、全くセンス無しです。
だけど、営業だけは頑張りました。
そんな頃にリーマンショックでした。
大分割愛しますが、
僕はあの時、各国政府が金融市場の延命治療をした。
それゆえ、延命治療の効果が切れれば、
デカい金融ショックはもう一度来る。
僕は投資スキルも、記者スキルもない。
次の金融ショックが来たら間違いなく失業だな。
くらいに思っていました。
その数年後、
豚インフルエンザがありました。
会社内では海外メディアをつけっぱなし、
パンデミックのニュースが連日流れていました。
なんで調べたのかは覚えていませんが、
タミフルを製造している、スイス・ロシュの株式を調べました。
株式の大量保有者でゴールドマンサックスの名前、
売り抜け方が、高値をつく全然前。いい売り所。
当時、クラスター爆弾の使用禁止など、
戦争に対する抵抗が大きくなっていた頃と重なり、
さらに、当時の
パンデミックのニュースの在り方に違和感を感じ、
当時はSARSを引き合いに出していたのですが、
何とも言えない報道に違和感。
なんか、気持ち悪い。
これ、映画か??
ひょっとして、これリハーサルか???
実験的に色々試していないか???
これって、戦争ビジネスから、
ウィルスビジネスに代わるんじゃないか???
次にウィルス来たら、東京やべぇじゃん。
じゃぁ、俺に何のスキルがある??
何ができる??
衣食住がともかく大切だ。
どこなら安心して暮らせる??
子供を育てるならどこがいい??
(※当時独身・相手無し)
妄想が膨らんで膨らんで、
もう都会生活無理だ~となって、
そんな事で、山梨へ移住をしました。
なんか、移住の話になっちゃいましたね。
そろそろまとめます。
昨今、反ワクチン派~
とか言って枠に押し込められて、カテゴライズされていますが、
ぶっちゃけ、この1~2年のワクチンどうのじゃないんですね。
年季が違いますw
10年以上、こうなると思ってきました。
このコロナは遥かに予想を超えてきましたが、
もうあの頃から12年です。
ワクチンがどうのと言うより、
僕はその企業のスポンサーを信じられないのです。
その企業自体も然り、
その仕組み自体が信じられないのです。
しかし…
はっきり言って、
これって、市議会な~んにも関係ないんです。
しかし、議員になれば、
仮に、もし、なったならばの話ですが
ワクチンの話、マスクの話、この関連の話。
僕はハナッからこんな考えですから、
「議会で言ってよ!!」
という話があちらこちらから来ると思います。
正直な所、既に数件ありました。
僕自身も市役所からの要請による
幼稚園からの依頼で「はぁ??何言ってんの??」
と、思う事もあります。
しかし、これは最低でも県政、
基本的には国政レベルの話でございます。
市議会の中で言った所で、
担当職員さんの仕事を増やすだけでございます。
以前にもお伝えしましたが、
ワクチンが必要な人には必要な物。
僕がどうのこうのを言って、
もみくちゃして、
そのタイミングを先伸ばしてしまったりする事は、
僕の本意ではございません。
じゃぁ、コロナの事言わなきゃいいじゃん
とのご意見もありましたが、
ウィルスという発想は移住のきっかけです。
無かった事にはできません。
以前にも言いましたが、
このワクチンの話、
僕たち市民同士が争ってはいけません。
ワクチンが効く効かないの話ではなく、
ワクチンの賛成・反対という『二項対立』が
一番のポイントなんだと思っています。
即ち、僕が選挙に出馬するという事は、
争いの火種を作る事になると感じました。
僕は争いは一切望んでおりません。
もう一度言いますが、
僕は、
『議員になる』事が目的ではありません。
『何を成すか』が目的です。
その何かは、また後日…
それゆえ、今回は出馬を致しません。
応援してくださった皆様、
本当にご期待に沿えず申し訳ありません!!!
しかしながら、
今回の一見を通し、
目指すべき道、
やるべきことがはっきりと見えました。
40にして惑わずとは言ったものです。
20~30年、長い目で見て、支えてやってください。
本当に大きな、歴史に残る時代の転換点です。
これもまた後日。
不器用ではございますが、こんな男でございます。
これからも是非ともよろしくお願い致します。
本当に長文駄文、最後まで、お読み頂きありがとうございます。
ということで、
これからは言いたいことは、我慢せずに言って
やりたいことやっていきたいと思います。
2021.10.05
樋山太一
0コメント