さてさて、選挙に出ないとなってから、
こちらのブログを更新することが無くなり、
そして、誰もいなくなった…
の状況でございますがwww
さすがに、本業のブログにこの手の事を書くのもなんですし、
それに昨今は、
FacebookもAIの判断がきつくなって、バイアス掛かりまくりな感じがしまして、
とはいえ、政治塾を出た身でございます。
世の中に色々と思う所はございまして、
まぁ、将来、先々にご覧になられることもあるかと思い、
独り言のブログを更新していこうかと思います。
今年2022年のGWは、僕の実家へ娘と二人旅をしました。
というのも、僕がアキレス腱を切り、娘は保育園休み。
そうなると、妻は、
僕と娘と犬二匹の世話をするわけで、
それはそれは大変な状況で、申し訳ない限りでございますゆえ、
ジジババに孫と僕を預けるべく、7泊8日行ってまいりました。
で、そのジジババの家ですが、
さすが北海道出身と言わんばかりに、おいしいものをたくさん頂き、
自分の時間もたくさん頂きまして、本当にありがたかったのですが、
一点、
本当にきつかったのが、TVですね。
普段、我が家ではいわゆる民放というのは映りません。
従って、その手のワイドショーとかニュースとかは一切見ません。
情報源は新聞と、ネットです。
新聞を見るから、
昨今のウクライナ情勢の報道の仕方は何となく予想はついておりましたが、
ここまでか。と。
こう言っちゃ悪いけど、
気持ち悪い位に洗脳じゃないですか??
ず~っと、西側の主張を正論のように繰り返す。
悪はプーチンで、ゼレンスキーは正義。
みたいな報道ずーっとやっている訳ですよ。
僕は、有料講座ですが、
スタンフォード大学の西鋭夫先生の講義を購入しております。
即ち、歴史観はそこでございます。
TVの報道に対する違和感、
いわゆる大本営発表を鵜吞みにして聞いている状態。
ワクチンの時もそうですが、
本当に何も考えなくなってしまった人の多い事。
何かを知ろう、学ぼうとする人の少ない事。
戦争にどちらが善で、どちらが悪なんてものはありません。
それぞれの、各々の主張が有るにすぎません。
人が人を殺すという戦争自体が絶対悪だと思っております。
誰が正しくて、なんてことを言った時点で、
その戦争に加担していることになると僕は思います。
ゆえに、一方の主張だけではなく、
もう一方の主張もしっかりと知っておく必要があるのではないでしょうか??
これを見て、どちらがどうと、
誰がどのように思おうと、それぞれが考えを持つべきであり、
もっと冷静になるべきではないかと感じる次第でございます。
ということで、
オリバーストーン監督のプーチン大統領に対するインタビュー
本当にお勧めです。
0コメント