2021.10.18 22:24親分がいなくなったら・・・さてさて、そんな事で前回から続いております。今回は親分がいなくなった日本はどうなる??という事で、書いていきたいと思います。選挙シーズンに書くことではないですが、結論としては、中央集権は徐々に衰退すると思っています。そして、地方が徐々に自ら歩まねばならぬ状況、地方分権の時代に移っていくと思います。その移行期間、恐らくは20~30年。根拠というよりも直感が正直な所です。シンギュラリティなどのテクノロジーを加味すると、そんな感じじゃないかな~という、タイミングまではわかりませんが、今回の疫病のように、極めてアバウトなものでございます。という事での前に、以前、メイ首相とトランプ大統領が共同声明を発表しました。『イギリスとアメリカが主導していく時代ではない』み...
2021.10.12 22:21いまの時代って??先般は多くのご反響を頂き誠に恐縮でございます。『いまは大きな時代の転換点』という事を常々申しておりますが、これから何を成すべきなのか…という前提として、やはり、現在がどういう状況なのか。という事をまず把握せねばならぬと思います。毎度のことわりでございますが、あくまでこれは僕の私見です。で、いまがどういう時代か。という前に、ざっくりとこれまでの国内の近現代史を言ってしまえば…東インド会社⇒ジャーディン・マセソン商会⇒トーマス・グラバーのグラバー商会即ちイギリスをスポンサーとした薩長土肥による明治維新ゆえに、明治維新以後はイギリスを模倣した翻訳国家であった。貴族なんてものはその典型。で、日英同盟を結んで、大正の1923年まで。1945年敗戦までの間、22年...
2021.10.11 20:47市議選、出ません数日前にFBに投稿した内容の転載でございます。~以下~まず初めに、この文章、長文です。主には甲州市の市議選挙のお話でございます。休憩の合間などにでもご覧頂ければ幸いです。本来であればこの投稿よりも先にご挨拶に伺わねばならぬ方々も、この投稿を先にご覧になられていることと存じます。前後が逆になって誠に申し訳ありません。本日は甲州市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会でございます。概ねこの説明会に参加するか否かで候補者たちの顔ぶれが決まってきます。結論です。僕は行きません。昨年、市議の補欠選挙に出ましたゆえ、今回の市議選は出馬するであろうと言われておりますが、よくよく考えまして、市議選の出馬を断念することに致しました。理由は3つまず初めに、起業から5年、あと...